周辺・観光情報

周辺MAP

  • ホール・美術館
  • 歴史・寺・地碑
  • 東京湾クルーズ
  • 交通・アクセス
  • 東京ビックサイト サムネイル

    東京ビックサイト

    総面積23万平方メートルという広大なコンベンションセンター。 東京都江東区有明3-11-1 所要時間 ホテル→25分(電車)

  • 東京国際フォーラム サムネイル

    東京国際フォーラム

    大小7つのホールと多数の会議室、展示ホール、ギャラリーを備えたコンベンション&アートセンター。 東京都千代田区丸の内三丁目5番1号 所要時間 ホテル→10分(電車)

  • 国立新美術館 サムネイル

    国立新美術館

    日本で5つ目の国立美術館。コレクションを持たない美術館として、さまざまな展覧会を中心に自由度の高い活動を展開。 東京都港区六本木7-22-2 所要時間 ホテル→15分(電車)

  • 三田NNホール

    東京都港区芝4-1-23  三田NNビル地下1階 所要時間 ホテル→5分(電車)

  • 笹川記念会館

    東京都港区三田 3-12-12 所要時間 ホテル→10分(電車)

  • 東京国立近代美術館

    日本画、洋画、彫刻、版画、写真など約9800点の作品を収蔵。 [住所]東京都千代田区北の丸公園3-1 所要時間 ホテル→30分(電車)

  • 芝大神宮 サムネイル

    芝大神宮

    「関東のお伊勢様」として信仰を集める。9月の例大祭は期間が長く盛大で、「だらだら祭り」として親しまれている。富貴と良縁のお守り「千木筥」が人気。

  • 増上寺 サムネイル

    増上寺

    1393(明徳4)年の創建の江戸の大寺。浄土宗の大本山であり、徳川将軍家の菩提寺として知られる。戦災で多くの建造物が焼失したが、境内入口の三解脱門は当時のまま残っている。

  • 御田八幡神社 サムネイル

    御田八幡神社

    和銅2年(709)、東国鎮護の神として鎮祀。嵯峨源氏渡辺一党の氏神として敬われ、「綱八幡」とも呼ばれる。緑豊かな社殿は区民の憩いの地だ。

  • 勝・西郷会見の地碑 サムネイル

    勝・西郷会見の地碑

    勝は坂本龍馬を見出した人物ですが、その最大の偉業は江戸を戊辰戦争の戦火から救ったことかもしれません。慶応4年3月14日、勝と西郷隆盛はこの地(旧薩摩藩蔵屋敷)で会談を行いました。

  • 東京湾シンフォニークルーズ サムネイル

    東京湾シンフォニークルーズ

    日の出埠頭を起点にさまざまなコースがある。最も気軽に利用できるのが、アフタヌーンクルーズ。レインボーブリッジ、お台場などを眺めながら、季節のデザートが楽しめる。

  • 東京都観光汽船 お台場ライン サムネイル

    東京都観光汽船 お台場ライン

    日の出桟橋~晴海~お台場海浜公園を結ぶ人気のコース。約25分のクルーズが楽しめる。お台場海浜公園の乗り場は、アクアシティまで徒歩3分とアクセスも便利。

  • 羽田空港国内線ターミナル サムネイル

    羽田空港国内線ターミナル

    展望デッキからは、離着陸する飛行機を間近に眺めることができ、彼方には都心部や東京湾、川崎方面の景色も見える。 所要時間 ホテル→35分(電車)